どうも、ふーと(@Aizawa_hutoP)です。
先日放送されたアイドルマスターSideMのアニメ第5話。
「Study Equal Magic」のステージを見てその再現率に感嘆したのは僕だけではないはず。
そんな「Study Equal Magic」をはじめ、様々なアイマス楽曲に歌詞を提供している松井洋平さん。
松井さんの書く詞はどれも凄く個性的だったり、カッコ良かったりと聞く人を惹き付ける物があると思ってます。
今回は松井さんがミリオンライブ!に提供している楽曲の中で個人的に好きな楽曲を3曲紹介します。
是非、聴いてみてくださいね。
作詞:松井洋平のミリオンライブ楽曲ベスト3
“Your” HOME TOWN
LTD05より、亜美とひなたのデュエット曲。
ふるさとを離れ、上京した友人に向けた心が温まる、そしてちょっと涙する楽曲ですね。
曲名でも強調されている通りYourの中にour、つまり「あなたの中に私達=みんながいる」という。
この発想には驚かされました。
そして何と言っても、地元を離れている社会人たちにはクリティカルヒットする歌詞。
それでも淋しくなったら、いつでも…帰ってきてねっていう歌詞がすごい好きです。
上京した友達とずっと友達でいて、応援し続けているよって言っているような。
暖かさが伝わってくる感じが涙腺にきますね。
同じような暖かさを感じる松井さん作詞の楽曲だと『HOME,SWEET FRIENDSHIP』とかもあります。
あちらも凄く良い詞で、大好きですね。
STANDING ALIVE
LTH10、ミリシタにも追加されたARRIVEのユニット曲。
ユニット曲らしく、「仲間」との関係性をまた違った形で表現しています。
自分の中の”世界”は自分だけでは見えないけれど、仲間の瞳がその”世界”を映している。
それぞれの”世界”を支え合うことはできないけれど、仲間を誇りに思い見つめ合えば”世界”に辿り着ける。
それぞれが自分らしさを持ちつつも、仲間と共に進もうとするARRIVEというユニットにぴったりな楽曲です。
ラスサビのきっと”ここ”がそうなんだよって言う歌詞が凄く好き。
松井さんの詞はユニークなもの(まつり・亜利沙曲など)や物事を別のモノに例えるもの(『POKER POKER』や『Day After “Yesterday”』などなど)が強く印象に残っていたんですが、STANDING ALIVEのような詞も出てきて、ほんと凄いなって。
…In The Name Of。 …LOVE?
LTH02より、真壁瑞希のソロ曲。
ポーカーフェイスなキャラクターの内側を丁寧に表現した楽曲となっています。
まさに『真壁瑞希』のキャラソンと言うべき曲でしょう。
この曲にはセリフが多くあるんですが、これゲーム(GREE)のセリフちゃんと使ってたりするんですよね。
それが阿部里果さんの声と相まってエモい。
『真壁瑞希』を知らない人にもどういうキャラクターなのかがハッキリ伝わり、曲を聴けば多少なりとも興味を持ってもらえる、そんな詞になっていますね。
キャラクターソングという面では100点満点だと思ってます。
好きな詞は多いのですが、
繋げて、途切れて、変えて、確かめて…気づく
Myface → MyFaith
とかでしょうか。
松井さんの詞はキャラクターをよく理解して書かれているので、少なくともミリオンソロ曲に関してはとても完成度が高くて良い!
この曲に似たようなラブソング(?)だと『STEREOPHONIC ISOTONIC』がオススメですね。
こちらもロコらしさ溢れる素晴らしい楽曲です。
まとめ
松井さんが作詞したミリオン楽曲はほんとどの曲も個性的かつバラエティに富んでいます。
聴いてみれば、きっと一曲は好きな曲があるんじゃないかなと。
今後もミリオンライブとは切っても切り離せない方でしょう。
さらにキャラクターを魅力的にする詞に期待しています。
コメント